ビデオで撮った走りの研究方法
 今回の平塚ジムカーナは台風の接近により嵐の中での走行となった。
 雨がどんなに強くてもハコ車なので風邪をひかないから大した事はないのであるが、今回は我々常連の参加者をも驚愕させる事実があった。

それは詳しくは書けぬのだが、
「もう、来年から平塚ではジムカーナが一切できない」
ということである。
理由がまぁ 誰にもどうにもならんという事なので仕方がないとしか言い様がない。何しろ「おい、それは反則技なんじゃないのか」といったことに近いからである。

さて、本題のジムカーナは
前述の通り大雨でツルツルに滑るコンディションで「ちょうどいい練習」といったところ。

 ビデオを見て頂ければわかるかと思うが、そうとうにキツいレイアウト。オフセットパイロンも、ぐるぐるターンもいっぱい。半分以上の人がミスコースをするほどに難しかったようである。
しかし、どんな難易度の高いレイアウトといえどもワタクシはT氏に負けるわけにはいかない。なぜなら、T氏はけしかけてくるからである。
 タイヤの空気圧を調整していても、脇からのぞき込んできたり、「いやぁ 今日はもう駄目ですよ。負けちゃいます」などとウソぶく。
 実際の走りはビデオを見ていただきたい。
 雨のためにLSDをもたないカリーナやトディはまったくインにつけない。インについても内輪が空転している。
 車がロールすると内輪の接地圧が低下するが、ドライコンディションならタイヤのグリップ力で空転をある程度まぬがれる(ごまかす?)のだけれども、雨では接地圧のかからない車輪はまったく用をなさない。
 これを防ぐためには、
 LSDを投入する・・ とか、車内で人間の重心位置を変える(バイクみたいに重心移動をする)とか・・・
 まぁ、そういうのは非現実的なので、ここは一つ

「ロールをさせない」

事に他ならないのではと考える。

そこから導き出した雨の日のサイドターンの極意は

 「サイドターンでは深く流し込まない」ということであろう。
 つまり、360度ターンなどはサイド2回引きでまわれそうだが、その分にロールが大きくなり、アクセルオン時の内輪の空転が大きくなるので前には進まなくなるものだから小刻みにサイドを引き・・・
  というのが結論である。といっても360度ターンなら3回であろう。

  ちなみこれはドライでも同様に言えることなんだけれども、ウェットではドライに較べてアクセラレーションもブレーキングもみんな弱くしないと
 「瞬く間にスピン」
 だからである。単純に限界が低くなっているから、その分デリケートに走れわけだ。
 しかるに、教習所でも習った通り「雨の日は慎重に走りましょう」という事になる訳であるな。


  さて、今回は腕自慢と呼んで素晴らしい方々とアホなワタクシの走りをビデオクリップにしました。単独走行による時間的な速さではなく、相対的に見た走りを見比べてみると、その人の遅いところと速いところが非常によく分析できると思います。
 これを見て「アイツは速いけど、アイツは遅い」といきなりに決めないでもらいたい。これはあくまでもドライバーのミスを発見するための例であるからだ。でも、そこらでこれらの車を見つけて挑んでもまぁ普通の人では勝てないでしょうが。

 白のトディはワタクシ。シルバーのカリーナがT氏
 この2台はショックアブソーバがちょっと違うだけのほぼノーマル車。
 黄色ビートはさる御有名な御仁。白のユーノスはテクニシャン。この両車はLSDと足回りを変えたものだ。

 トディとカリーナはビートやユーノスに比べて立ち上がりが遅い。そしてインに着けていない。これはまさにLSDが無い故にタイヤが空転してしまうからに他ならない。しかし、雨の中でサイドターンを正確に決めて立ち上がるのはいずれの車も苦労している様子が見て取れると思う。それにしても27秒で10回はサイドを引いているのだから、2.7秒に一回はサイドターンなわけだ。つまり・・

0.37(サイドブレーキ/秒)

という数字になるわけだ。かつてここまで忙しいセクションがあったであろうか。

 次回は平塚でのウワサの練習会は最終回なので、いろいろな車をタイルに並べてみようかと思っている。サーバーの容量が無いので期間限定でしょうが。
 来週はミートザトディというトディのミーティングがあるのですが、ついにワタクシも果たし状を頂いたので、次回はその決闘の様子をここでお知らせできるかと思う。さる御仁もなかなかに出来た方と思われますので。。。 
剛の操者4人のビデオはここをクリック
約5MB IntelIndeoFormat Mac、Win共にOKよん。
30秒の動画のみで音はありません。
ホームへ
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送