火の車 〜 鉄火のフルスクラッチビルドカー 〜



15/05/05
 こんにちは。
 しばらくの間、車の設計が滞っていたのでありますが、仕事がずいぶんと暇になったので、ようやくに設計を再開する事が出来ました。
 思えばずいぶんと長い間留守にしていたこの企画ですが、久々に問題に取り組んでみると色々と解決策が浮かんできてちょっぴりうれしい。
 シャーシの設計は複雑になっていたものをシンプルなものへと変更。
 今迄加工した材料が一部使えなくなるが、それでもこれからの加工などを考えると時間的にシンプルにした方がお得なのであえて断行。
 この週末に図面を引き直して模型の組み立てを再開。

 サスペンションは重量などの問題でずいぶんと悩みましたがスクーター用がイケそうなのでそれを利用する事に決定。  スタリングラックはトディのものを利用するか、自分でこさえるか迷っていたのですが、スズキのキャリーに装着されるステアリングラックが非常に適した形状をしている事をYahoo Auctionで発見。一番面倒なステアリング関係をこれで解決できそうなのでGO!

 来月までに模型の完成。再来月までには図面を仕上げる予定である。



23/05/05
 車の設計もまぁまぁの感じである。
 実際、フレーム設計を終えているのでフレームとフレームを接続するブラケットの設計やフレームに貼付けるパネルなどを設計している。
 以前にも説明はしたが、車両は40mm×40mm×2tのアルミ角パイプであり、これにアルミのアングルで接合。
 さらにアルミの薄板をフレームに貼付けてモノコックを形成する。
 接合は接着剤とリベット、タッピングねじ。
 アルミなので溶接をするとひずみが出てしまい素人には扱いが大変なのでこのような方式なのである。

 ちなみに図面の方は毎日コツコツと描いており、残りはパネルの設計というところである。
 ワタクシは2DのCADしか持ち合わせていない。そこでフレームをCADで設計してそこから1/4スケールのフレーム模型を作成。
 その模型を用いてアングルやモノコックパネルの設計を行っている次第である。
 今週末はまたしても韓国人の友人が訪れるし、日曜日には平塚のジムカーナもあるので週末の設計ができそうもないです。
 でも、パネルも半分くらいは描きあげたいですね。



05/06/05
 さて、土曜日と日曜日を有意義に使って、なんとか車の設計もうまくいっている。
 現在はモノコックパネルをCAD上でフレームに貼付けて穴位置等をセコセコと決めている。
 それも大きなところは描き終えたが、細かい部分がまだまだあるので、その辺がちょっと面倒か。
 6月には図面を書き終える事が出来そうな感じ。

 そうそう、手前のweb siteでも告白したセルボであるが、先日の秘密の練習会の帰り道からヘッドライトが点かなくなるトラブルにハマっている。
 多分、リレーがだめになっているのだと思う。ついでにエアコンの修理もお願いしなければならないのであるが、図面を描いていたらすっかり忘れてしまった。
 近所にはスズキのディーラーがないので整備工場に突っ込むのがよかろう。



14/06/05
 今週末は集中的にパネルの設計に勤しむつもりであったのだが、あまり進まなかった。
 というのも意外な用件が多発して家にいる事自体が少なかったのである。
 それでも毎日1時間程は図面を描いているので、アリのような歩みではあるが、ちゃんと進行しているのである。
 今月中にはパネルの設計を終わらせて7月中にリベットの穴まで図面に記して確認までこぎ着けたい。
 今週末は足車の修理もしなければ。



26/06/05
 まぁ設計はボチボチという感じ。一通り全方向からの外観図と断面図を描いたというところ。
 いまは一つ一つの図面を模型と相違ないか確認しながら、リベットの位置を描き込んでいるところ。
 結構時間がかかるものである。

 それにしてもヤフオクでスーパーセブンの従姉妹「タイガ−6」が48万円とかザウルス120万円とかいうのを見るとい、今作っている車はなんなのか??と思ってしまう。
 いや、それを言い出すときりがないので、すぐに頭を切り替えるのですが。



10/07/05
 しばらく書き込みをしていませんでしたが、車の設計が全く進んでいないという事ではありません。
 今週末は結構な時間を車の設計に割く事が出来たので、全体の図面と断面図はほぼ終了。
 余裕があるので、部品表でもメンテするかな・・・  と作りかけのままの部品表を開いてみるが、随分と昔に作ったものなので大きくずれ込んでいる。
 うーんこれは使えないなぁ・・・

 という事で再度、部品表を起こす事にした。
 まだ、シャーシの設計だけなのではあるが、結構な部品点数になる。
 部品表にはいくつかの項目も追加した。
 その中に重量の項目がある。
 これは材料の大きさからおよその重量を算出し、全体重量を推し量ろうという試みである。
 エンジンや補記類の重量は既知であるので、部品表から算出された重量とその他の重量を合わせれば、かなり精度の高い全体重量を算出できるかと考える。
 また、車両全体の材料割合、価格、工数なども見えてくるはずなので、今後に役に立つかと思う。



19/07/05

部品表の作成も毎日コツコツやっているが、点数が多く大変。
今月一杯でシャーシの部品表はあがるかな。
実は今月、2日は有休をとらなくてはならないのだが、すっかり忘れていた。
月末に2日間は取れるので、一日は浅間台にコソ連に。もう一日で部品表を仕上げようかと思案。
そんなにうまくはいかないものですがね。

そうそう、今、住んでいるマンションには貸し倉庫がある。
借りられるように申し込んだらあっさりと許可が出た。
現在のレンタルボックスの半額なのでラッキー。
ところがその倉庫の鍵が壊れているということで、まだ使えない。
なんだか特殊な鍵なんで鍵屋でも見つからないといているが何か裏でもあるんかな。



30/07/05

毎日、シコシコやっているので結構順調。
でもTOEICのテスト勉強もしなければならないので、車ばかりに力を入れられないのが辛い。
部品表の打ち込みが終わった。
それでもシャーシだけで300点くらいの部品が存在するのだから大変なものである。
(補器類は含まない)
ウチの会社は夏休みが長いので夏休みの間にそれぞれの部品の面図を用意しようかと思っている。



10/08/05

 夏休みが10日間もあるので毎日図面を描いています。 
 現在は込み入った部分や、展開図を描いたりしています。
 夏休み一杯で図面を終わらせて、発注をしたいもんです。



11/09/05

図面は三面図と部品図との検証に入った。
結構な分量があるので、タイヘン。
画面上でのチェックだけでは怖いから紙に印刷して、いろいろと確認している。
それでも、結構大変。
それに自分の家の設計もあるので(といっても詳細部分だけなんだけれども)、車の設計と家の設計が二つ同時進行となって、これまたタイヘン。
家の図面は10月までに全て終わらないといけないので、どうしてもそっちが優先になってしまうのよね。
はぁ



13/11/05

ずっとwindowsのCADで図面を描いていたのであるが、マシンの調子が悪いのでMacに移行する事に決めた。
 という訳でベクターワークスという3DのCADを購入。
 まだ、2Dの図面を描くだけでも苦労しているので、これで図面をバシバシかけるのにはもう少し時間がかかりそうかな。

 それと、加速度計のテストをシビックでも行ってみた。
 どうも不調のケーブルがヘンチクリンなデータを生み出すので正確な加速度が計れない。
 うーん。もう一度秋葉原でシリアルケーブルを購入してこなければならないかな。

もどる

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送