ベランダで栽培するゴーヤ2010



10/10/24
 ゴーヤーの栽培も今日で終了。
 まだ少しは小さい実もあるんだけれども、来週はジムカーナの予定などがあり片付けの時間がとれないだろうから今週中に処理してしまう。


 これだけ枯れていてもまだ実がなっていたりする。


 オーニングにそって新しいツルが毎日伸びるんだから凄いもんです。


 2つのプランターから伸びるツルをかき集めるとこのくらいの分量になる。
 ちなみにプランターは全部で四つあるのでゴミの分量としてはこの倍あるわけである。


 今年最後の収穫。
 上の三つは虫に食われてしまっていた。
 下の四つは無事です。
 これで最後のゴーヤーチップスにしてゴーヤーは終了。

 ところで今年の連載はこれで終了ということではない。
 まだプランターの後処理などがあるので、年内は更新が続く予定です。
 

10/10/17
 去年はこの頃にゴーヤーを撤収したのですが、今年ははまだ青々・・ とは言いませんがまだ実がなるほどゲンキだったりします。
 なんですが、やっぱり虫にかなりやられてしまうので

 折角の実も虫に喰われてしまい食べることができません。
 それにしたってこんなに苦いゴーヤーを好き好んで食べる虫もいるのには驚きです。

 なぜかあばしゴーヤーだけは虫に喰われますが

 白ゴーヤーは無傷ですみます。
 なにかあるのでしょうか?

 この調子なら今月いっぱいはゴーヤーが食べられそうです。


10/10/11
 このところ雨がよく降る。
 日照時間も日差しの強さも夏のころが懐かしいくらいである。

   まだなんとかゴーヤーも収穫できる。以前よりは小ぶりになったけれどもね。


 それにまだこのくらいの実もなっています。
 まだあと一、二回は回せそうですから10月下旬までは収穫できそうです。
 

 オーニングにもゴーヤーのツルは頑張って張り付いています。


 今年は随分と虫に喰われるようになりました。
 葉っぱに穴が開いているのは虫に食べられた跡です。
 来年はこのあたりをもう少し対策していければと思います。



10/10/03
 近頃は布団をかぶって寝るような日が続いております。
 そろそろ夏装備を外しておくことにする。

 家の一番高いところから空気を外に吐き出すダクトはもう必要ありません。



 そこで取り外してしまいます。
 この写真を見てわかるかと思いますが、映像が白っぽくなっています。
 どうもデジカメが調子悪くなってしまいましたよ。
 もう7年以上は使っているのでそんなもんかもしれません。


 これは食べられないゴーヤ。
 青虫がついて中身がスッカスカです。



 現状。
 くたびれて来ました。
 昨年は10/18まで収穫して撤収しているので、今年もそのくらいまで頑張れるかな?



10/09/18
 猛暑が去るとすっかり涼しくなりましたね。

 ゴーヤーの実も小さくしかできません。


 大雨が降るとプランターの土が飛び散ります。
 ベランダを掃除しないと。


 今日はこんなに収穫できました。
 ゴーヤーチップスにして食べたり、まわりにあげます。


 週に一回は枝払いをしないとダメなようです。
 毎回、このくらいは捨てます。



10/09/13
 先週だかに一度台風が来て雨が降ったっきり全然雨が来ません。
 それでもプランターのゴーヤーには毎日水を与えているのでなんとか実をつけています。


 ウチの猫は1歳とちょっとになるのですが、外に出していないのでハンティングが下手くそです。
 ゴーヤーの花に取り付いていた蛾を捕まえようとしたのはいいのですが、
 蛾には逃げられ花びらだけ掴みとってきてしまう始末。
 あのなぁ。。


10/09/04
 9月に入ったというのに全く以てして暑いですね。
 ゴーヤーはそろそろ成長が止まり始めております。

 これはベランダのゴーヤーを外から眺めた様子です。
 縦縞のオーニングにはゴーヤーのツルが絡みつきますが、黒い農業用遮光メッシュには伸びようとしません。
 オーニングに伸びていたのはこれでも切ったのですよ。


 プランターの土もずいぶんと圧縮されてしまったので土を追加します。


 今日も日差しが強いので写真写りがいいです。


10/08/29
 ゴーヤーの更新がのびのびになってしまいました。
 ほかのコンテンツ製作に時間をとられてなんにもできませんでしたよ。


 今年は異常に暑いです。
 暑いのも困りますが、夕立がこないのにはもっと困っています。
 なんでこんなに暑いのに雨が降らないのでしょうか?

 とにかく枝葉が増えるゴーヤは毎週のように枝払いをしないと実が取れません。
 今日もこれだけ枝払いしました。実もコレ以外も含めれば4個も収穫しました。


 今年、ベランダにつくった日よけシステムはゴーヤー棚にもなっています。
 もうちょっとするとオーニングと同じくらいに葉っぱが茂ることでしょう。


 別のプランターもこんな感じです。
 実は手前のプランターは一度枯らしてしまい、やむなく処分しました。
 そこで採った実から種を取り出し植えてみたらあっという間にここまで育ちました。
 
 うちのゴーヤーには毎日様々な虫がやってきてます。
 もちろんハチさんたちも来ます。

 それでも綺麗な実を栽培するのはほんとうに難しいです。
 農家のブログを毎日読んでいますが、ホント頭が下がります。

 苦労して栽培しても値段は叩かれるし、天災、政治的災害、疫病が待ち構えています。
映画 キングコーン を見るとわかりますが、遺伝子改良して虫にもやられないスーパーなとうもろこしを作ってもいくらにもならない。
 しかもそれは美味しくない。挙句の果てに自分の髪の毛までがとうもろこしで出来ているという始末。
 
 いろいろと考えるところあるなぁ。


10/08/08
 この週末もゴーヤーを収穫しました。

 緑色のゴーヤーが「あばしゴーヤー」
 白いゴーヤーが「白ゴーヤー」


 白ゴーヤーの断面です。
 中まで本当に白いですね。
 割と肉感のあるゴーヤーです。


 対してあばしゴーヤーは東京でよく売っている普通のゴーヤーと変わりません。
 種が赤いのは熟してきた証拠です。

 どちらもゴーヤーチップスにして食べてしまいました。



10/08/01

 今年最初の収穫が行われました。
 沖縄へ新婚旅行した際に購入した「白ゴーヤ」であります。
 では、さっそく食べてみましょう。


 チャンプルーが好きなのですが、スパムがなかったのでコンパチのチューリップで代用。


 豆腐がないけれども、ゴーヤーチャンプルー丼とスープでお昼にしました。
 白ゴーヤーは思ったほど苦くはありません。
 でも青臭さは相変わらずです。


10/07/24
 梅雨はあけましたが、毎日猛暑が続いております。
 昼間の気温が35度、帰宅すると部屋の中の寒暖計は33度を示しております。
 窓を開けてしばらく待っても31度くらい。朝まで待っても30度。
 家の中がオーブンのようになっています。



 このくらいのゴーヤーがいくつかなりました。


10/07/19
 東京はようやく梅雨明けしました。
 いい天気になるとゴーヤーも元気になり良く育つようになりました。
 天気がいいと水をたくさんあげないとゴーヤーが喉を枯らしてしまうので、そのあたりを気をつけないといけません。
 本来なら朝、昼、晩と三回水をあげるのがいいのでしょうが、平日はワタクシも家にいるわけではないので二回になってしまいます。
 自動給水器を考えないとだめかもしれない。

 小さなゴーヤーが実りはじめました。


10/07/10
しばらく更新ができませんでした。
まぁいろいろとイベントが重なってできなかった・・・ という言い訳だけでも。
ベランダのゴーヤはまだ実がなるほどではありません。
全体的にはこのような感じです。

ベランダの二カ所で合計四つのプランターにて栽培しています。
ちょっと見はいい感じにも見えますが、実は問題がありまして。。


こちらが新しい土で栽培しているゴーヤー。


で、こちらは昨年の土で栽培しているゴーヤー。
葉っぱの先の部分が黄色く変色しているのがわかりますでしょうか?
古い土なので養分とかが不足しているのかな。
ゴーヤーの育ち具合を見てみないとなんともわかりません。

もうひとつ。
ゴーヤーの花が咲くようになったのですが、
どうもハチさん達が来る前に落ちてしまうのです。

なんでいつまでたってもゴーヤーの花が咲き乱れるということがありません。
これでは実がならないのではと心配しております。

10/06/19
 梅雨空が続きますがゴーヤーは成長しています。

 ネットに巻き付くまでになりました。

 ところが、その隣のゴーヤーは

 踏み倒されているではないか!
 
 こんなことをするのは・・・・

 犯人はオマエだ!
 怒ったら一目散に逃げていきました。
 この写真を撮ったときには「なんかあった?」とそのことは忘却な彼方へ。
 

10/06/13
 ゴーヤも順調に育っています。

 
 そうそう、ベランダも夏支度をしました。


 今年はベランダにイレクターパイプを利用して簡易の屋根をつけたので、それを利用してゴーヤのネットを張り巡らせてみました。 


10/06/05
 ベランダのゴーヤさんたちもいくつか芽を出し始めましたよ。
 1つのプランターには2つくらいのゴーヤが限界なので、真ん中のゴーヤは別の空いているプランターに移し変えます。



 
 万能ネギも100円ショップで購入したプランターで栽培し始めました。

 実の部分を食べてしまった万能ネギは根っこの部分を台所で水耕栽培?!で復活させます。  すると写真のように食べられる部分が再生してきます。
 

   そこそこ大きくなったらプランターに植え替えてあげます。
 写真のネギさん達は何度か切っては食べられています。


   そういえば我が家にはいくつか観葉植物もあります。
 それらはみなカミさんが購入してきたものなのですが、カミさんには「世話をする」ということができないシトなのでこのポトス以外枯れてしまいまいました。
 このポトスだけはワタクシがみかねて毎朝コッソリ世話をしているから元気なのです。


10/05/29
 ようやくゴーヤーの目が出ました。
 今年は冷夏の予想なので日よけとしてよりも、実が欲しいところ。
 まだ目が出ていないのもあるので、もう少し様子を見てみましょう。



10/05/09
 ゴールデンウィークが来るとゴーヤの準備である。
 が、その前に我が家恒例の夏対策をしなければなるまい。

 今年もロフトの窓に排気用の換気扇を取り付ける。


 換気扇にダクトを接続。そのダクトは小屋裏に接続。家の中全体の空気を全て排気するようにしている。これがあるのとないとでは夏が大違い。去年はついぞ一度も冷房を点火せずに突破したほどである。
 もちろんその裏にはこの勾配天井に大枚をはたいて断熱防音処理を施したり、窓ガラスに赤外線遮断フィルムを貼ったり、ベランダにゴーヤを植えたりしたからにほかならない。


 と、そのゴーヤであるが昨年は17リットルのプランター二つで4つのゴーヤを栽培したが、今年は倍にしようという企みでもう二つプランターを追加してみる。


 昨年のプランターは石灰で消毒しておきました。
 古い土に新しい土を混ぜてちょっとはよくなるかな。


 沖縄旅行の土産でもある純白ゴーヤーとあばしゴーヤーを栽培してみる。
 が、そのまえに種を一昼夜水に浸しておきましょう。



もどる
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送